基本的に.bashrcをそのまま.zshrcにリネームすれば解決すると思ってたらいくつかエラーが出た
・プロンプトのフォーマットが異なる
・cdした後にlsする関数がそのままでは動かなかった
・ls --colorが効かない
.zprofile に書くか .zshrc に書くかは違うらしい
が、インタラクティブなシェルを使う機会はほぼないと思うので、.zshrcでおk
zshの設定ファイルの基本的なことがわからん
ので、とりあえず↓を見ながら片っ端から同じ設定をしていく(取捨選択はしつつ)
■ 参考 :Zsh初心者がzshrcを色々調べたの晒してみる
↑
に沿って色々と設定していくが、lsの色設定がうまく反映されない
そもそも ls --color=auto と打つとエラーが出る
調べてみたら、macのlsとlinuxのlsは別物らしい(なんか昔同じことが起こって記事を書いたような・・・)
下で、macでlinuxのlsとかを使うコマンドをインストールする方法をまとめた
プロンプトのフォーマットが異なる
これは好みやけど、自分は
[usename@hostname:~/work/2020/0623]
というプロンプトをずっと(なぜか)使ってるので、それをそのまま採用する
PS1="[%n@$tmp_host_name:%~]"
hostnameは %M とか %m ではうまく行かなかったので、awkで切り出してきた
■ 参考 : Terminal: zshプロンプトのカスタマイズ(git 対応)
cdした後にlsする関数がそのままでは動かなかった
function chpwd() { ls }
を.zshrcに追記する
zshにはhook関数というのがあるらしい
特定の動作をした直前/直後に呼び出す関数をユーザーが設定できる
chpwd()がその一つ
lsの色が好みじゃない
.zshrcでlsの色を設定する方法は2つある
LSCOLORS
と
LS_COLORS
LSCOLORSはMacに入っているlsの色を変更するオプション
例えば
export LSCOLORS=Exfxcxdxbxegedabagacad
みたいな感じのオプションで色を指定できる
もう一つのLS_COLORSはMacの場合だと、そういうオプションを設定していれば補完の色を指定できる
例えば
export LS_COLORS='di=33;01:ln=31:ex=32;01'
みたいな感じ
LS_COLORSには黄色があるけど、LSCOLORSには黄色がない
そして、自分はlsでディレクトリを黄色表示にしたい!!
そういうときはmac portでcoreutilsをインストールして、それらのコマンドをPATHに入れればOK
デフォルトでインストールされているコマンドよりも、coreutilsでインストールしたコマンドを優先するときは、/opt/local/libexec/gnubin/ のディレクトリをPATHの前の方に入れよ、と出る
ほかは特に何もしなくても今インストールした gls が優先されてるっぽい
他のコピーのコマンドとかも新しいものになってるっぽい
前まで「cdしたらlsしたい」というのはずっとやってきた
やり方は .zshrcに
function chpwd(){ls}
と書いておけばOK
けど、このままだと、ファイル数を多すぎる場合に出力が大変になる・・・
なので出力を制限してみた
下の例だと30行よりも多い場合はheadで制限して何行省略されたかを出力する
ひとつ嫌な点は、通常出力だとlsやけど
ls | headしたらls -lみたいな表示になってしまうこと・・・
l | head | awk '{print "$1\t"}'とか改行せずにタブを挟んで解決しようとしたがダメだった
■ 参考 : 【zsh】設定ファイル(.zshrc)を用意する
tmp1=`ls -U | wc -l`
tmp2=30
if [ $tmp2 -lt $tmp1 ]; then
ls -U --color=always | head -$tmp2
echo "*** $*1 out of $tmp1 files are omitted ***"
else
ls
fi
}
これを使えば通常のlsと同じ表示が再現できそう
■ 参考 :chpwd内のlsでファイル数が多い場合に省略表示する
というか↑の記事がほぼ完璧・・・
glsがあるなら使うと書いてあるけど、それは↑で書いたように
/opt/local/libexec/gnubin/ にPATHを通しておけばgslかlsを気にする必要はなさげ
改良版
かなり↑の記事の影響を受けた
■ 参考 : 【zsh】設定ファイル(.zshrc)を用意する
tmp1=`ls -U | wc -l`
tmp2=20
if [ $tmp2 -lt $tmp1 ]; then
ls -UC --color=always | head -2
echo " ..."
ls -UC --color=always | tail -2
echo " *** $*2 out of $tmp1 files are omitted ***"
else
ls
fi
}
iTerm2を起動してからtmuxに入ると
iTerm2で~/.zshrcが読み込まれて、tmuxでも~/.zshrcが読み込まれる
なのでPATHが重複する・・・
調べてみたら、~/.zshrcに以下のように書いておけばOK
ファイルをscpすることが何度もあるので、それをaliasにしておきたい
ただ、引数が必要なので関数として定義する($1を使うとaliasの中でも引数を使えるという記事があったけど、うまくいかず・・・ $1の前後にスペースが必須なのかも?)
以下コード例
dateという引数を受け取って、空だったら何もしない
空じゃなかったら、何か処理をする
ランキング参加中です
↓クリックしていただけると嬉しいです〜