Bus errorとSegmentation faultに困ったら見るブログ

物理の研究者による日々の研究生活のメモ書きです ( python/emacs/html/Japascript/シェルスクリプト/TeX/Mac/C言語/Linux/git/tmux/R/ポケモンGO)

シェルコマンド/シェルスクリプト

【ssh】パスワードなしでssh(scp)ログインする方法

まず、4年前の自分へ 「2つめは ~/.ssh/configを活用する方法 最後まで書ききる元気がなくなったので参考リンクだけ残しておきます」 と書いていますが、今はそれをガッツリ使っています 一歩ずつではあるが着実に成長してるでぇ〜 今回はパスワードなしでss…

【シェルスクリプト】ファイル名が一部が一致してるかどうか知りたいときは

% `echo 'AAAAAAA' | grep 'B'` && echo "with B" || echo "without B" without B % `echo 'AAAAAAAB' | grep 'B'` && echo "with B" || echo "without B" with B■ 参考 : 文字列Aに文字列Bが含まれるか ランキング参加中です ↓クリックしていただけると嬉し…

【シェルスクリプト】ディレクトリ一覧を取得するには

ちょいちょい出力が違うけどメモ sh-4.2$ ls -F fig | grep / 12113/ 12114/ 12115/ 12116/ 12118/ 12134/ sh-4.2$ ls -l fig | grep ^d drwxr-xr-x 2 usename hoge 4096 Jun 21 05:23 12113 drwxr-xr-x 2 usename hoge 131072 Jun 21 09:05 12114 drwxr-xr-…

【condor】実行ファイルが読み込むファイルがないとエラーが出るので対応する

実行ファイルが foo/hoge.txt というファイルを読み込んで解析をするとする このとき、実行ファイルにfoo/hoge.txtと直書きして実行するとファイルが見つからないとエラーが出るおそらくcondorが実行されるときに、実行ファイルを別の場所にそのままコピーし…

【シェルスクリプト例】拡張子をすべてdatからtxtに置き換える

quick lookで見れなくてイラッとしたまずはechoで本当に思ってるファイルがリストされてるのか確認 そのあと、mv で実際にリネームすればOK#!/bin/sh for i in `find . -name "*dat"` do mv $i ${i%.dat}.txt #echo $i done ランキング参加中です ↓クリック…

【シェルコマンド】$(()) が万能戦士だったことに今更気づいた 四則演算はもちろん、累乗、あまり

$(())という書き方は実はもっと色々とできるっぽい ↓の記事に詳しくまとめられている■ 参考 : bashで四則演算( -×÷)や割り算のあまり(剰余)を求めるような簡単な計算をする 四則演算 余りを求める $(( 5 % 3 )) 累乗を求める 偶奇の判定、 $(( なんか & …

【シェルスクリプト】終了ステータスとset -e

まず終了ステータスについて■ 参考 : exitコマンド(シェルを終了する)シェルスクリプトの最後にexit [n]と書いた場合はnが終了コード nを書かない場合は最後に実行したコマンドの終了コードを引き継いで正常終了する nに数字以外を書くとエラー終了nは0から…

【シェルスクリプト】無限ループのつくりかた

条件分にコロンを使うwhile : do # なんかする done条件分にtrueを使うwhile true do # なんかする done ランキング参加中です ↓クリックしていただけると嬉しいです〜ランキング参加中Python ランキング参加中HTML ランキング参加中Mac

【シェルコマンド】ディレクトリやファイルの存在確認によって処理を分岐させる

最近何かのことを調べていて以下のブログにたどり着いた 色々とページを見てたら、目からウロコが落ちた ■ 参考 : 最近覚えたシェルスクリプトの小ネタ 「testコマンドを使うとフォークしてしまって大量に叩くとパフォーマンス悪い」らしい つまり、if [ ]; …

【シェル】control+Dでログアウトしてしまう

新しい計算機にログインして、ふいにcontrol+Dを押してしまいログアウトしてしまった・・・ .cshrcをまだ用意していないのが原因だった.cshrcにset ignoreeofと書いておけばOKというか書いてある.cshrcをscpしていなかったからこうなっただけだった 何も知ら…

【シェルコマンド】passwdとchpasswdは全然違う

自分のログインパスワードを変更する時にchpasswdと打って、sudo権限いるやんけ〜〜〜 とか言ってたアフォおる?(私だ) passwd は自分のアカウントのパスワードを変更するときに使う chpasswd は管理者が一括で複数のユーザーのパスワードを変更するときに使…

【シェルコマンド】lsで年まで表示したいとき

昨年の作業ディレクトリを整理しててちょっと困った・・・ ls -lで見ると年が表示されないので2016年のディレクトリなのか2017年のディレクトリなのか判別できない 調べてみるとls --full-timeでいけるっぽい 一時的にalias ll 'ls --full-time'としてalias…

【awk】便利ワンライナーコマンドまとめ記事を見つけた

■ 参考 : 統計屋のためのAWK入門ここの「AWKでなんか色々統計処理をやってみた」というsectionにワンライナーでコマンドがまとめられてる以前から使ってる別のワンライナーコマンドをまとめたページも貼ろうと思ったけど、 記事が別の場所に移動して怪しかっ…

【montage】複数枚の画像を1枚の画像としてまとめたい

次の3枚の画像を1枚の画像としてまとめたいやり方は 1. Macのプレビューで全部開く -> 印刷画面 -> レイアウト -> ページ数/枚を4枚とかに変更 -> 左下のPDFボタンから画像出力する 2. montageコマンドを用いて1枚にする 1の方法は書いてある文章の通り2の方…

【シェルコマンド】nkfを使ってURLをデコードする

よくアクセス解析をしてると、URLの中身が%に置き換わってたりして何書いてるのか全然わからないことがある・・・そういうときは、以下のページに入力すると変換して見やすくなる ■ 参考サイト : URLエンコード・デコードフォーム例として、この記事のURLは…

【condor_rm】で条件にmatchするジョブだけ削除(停止)する

(2017年の過去記事です)condor_rmのヘルプを見るとタイトルと関係あるオプションを見つけてしまった (スペースとタブが潰れたので見にくい・・・)Usage: condor_rm [options] [constraints] where [options] is zero or more of: -help Display this message…

【シェル】Xauthorityに関するエラー /usr/bin/xauth: error in locking authority file /somewhere/.Xauthority

sshログインしてたら、次のようなエラーがログイン時に表示されるようになった/usr/bin/xauth: error in locking authority file /somewhere/.Xauthority/somewhereは自分のホームディレクトリrm ~/.Xauthority-c :> .Xauthority chmod 600 ~/.Xauthorityで…

【シェルコマンド】ある行の整数部分が重複したものだけを取り除きたいとき

まずデータの紹介これがhoge1.txt3333 0.840188 4444 0.394383 1111 0.783099 1111 0.79844 3333 0.911647 3333 0.197551 4444 0.335223これがhoge2.txt3333.0 0.840188 4444.2 0.394383 1111.1 0.783099 1111.2 0.79844 3333.0 0.911647 3333.5 0.197551 44…

【シェルコマンド】printfで桁数を整形する

シェルスクリプトでプログラムを走らせているときに、通し番号的なものを使うことがある そのときi=1, 2, 3あたりで終わるものならいいけど、10を超えるとファイルの並び順がめちゃくちゃになって嫌になる・・・ そこで01, 02, 03, ...10, 11, ...みたいに通…

【シェルコマンド】10進数を2進数に変換したい

10進数を2進数に変換は bc コマンドで簡単にできるらしい% echo "obase=10; ibase=2; 11111111" | bc 255 % echo "obase=2; ibase=10; 255" | bc 11111111ibaseが入力の数字が何進数か、obaseは出力の数字が何進数かを表す (iはinput、oはoutputだと思う) あ…

【シェルコマンド】grepより早いackについてメモ

こんな記事を見つけた■ 参考 : grepってオワコンだったの…ackについてわかりやすい記事があったのでメモ■ 参考 : ackを使おう! これを見た感じでは、SVNのバージョン管理ソフトで真価を発揮するコマンドなのかな・・・という印象試してみたら、Macにはデフォ…

【シェルコマンド】lsでArgument list too long.というエラー (引数リストが長すぎます: rm)

ちょい前にlsしてたら、次のようなエラーが出てきたArgument list too long.そのエラーでググってみたら、これはファイル数が多すぎるときに出るエラーらしい ファイル数は確か18000くらい? 回避方法としては、find . -name \*.log | xargs ls -l とか find…

【awk】シェル変数を渡して使う

awk '{print $0}' hoge.txtこれが基本の形ダブルコーテーションではなく、シングルコーテーションを使うことダブルコーテーションを無理して使う場合はawk "{print \$0}" hoge.txtのようにエスケープすることこれを踏まえて、シェル変数をawkの中で使う場合…

【シェルコマンド】ファイルサイズが0のファイルを削除する or 判定する

許可なしで削除するには find ./ -size 0 -exec rm {} \; 許可を出してから削除するには find ./ -size 0 -ok rm {} \; 判定だけしたいときは if [ ! -s $FILE ]; then # ファイルサイズが0のとき fi[ ]の中はすべて半角スペースで区切る [ と !の間にスペー…

【シェルコマンド】デフォルトのdiffでは見にくいのでオプションとcolordiffを試し見た

デフォルトのdiffが見にくいので、--colorとかないのかな〜と思ってググったら色々と便利そうな情報が見つかった ■ 参考 : diff コマンド見辛かった早速colordiff入れたわ・・・あとは uオプションで、+/-とかで追記・削除などを表してくれるようになる yオ…

【UNIXコマンド】CPU情報をコマンドで確認したい

cat /proc/cpuinfoまたはlscpu表示された数字などの意味は以下がわかりやすい■ 参考 : CPUコア数を調べる

【シェルコマンド】ハイフンから始まるファイルの削除コマンド

自分のコードのバグでオプション名の画像を作成してしまった・・・・rm -x10:1590.pngではオプションとして認識されて削除できないrm "-x10:1590.png" rm '-x10:1590.png'とか試したけどダメ ググったら2通りの解決方法が見つかったrm ./-x10:1590.png rm --…

【シェルコマンド】findとgrepの良コンビ

grep -r "hoge" *.cとかやりたかったけど、できないっぽいので、解決方法を探したら見つかったfind ./ -name '*.c' | xargs grep "hoge" --colorhogeを*.cの中から全文検索 最後の--colorは色を付けてるだけ ランキング参加中です ↓クリックしていただけると…

【シェルコマンド】自分の割り当てられたIPアドレスを知るコマンド

ifconfig■ 参考 : ターミナルからプライベートIPアドレスとMACアドレス、ルーティングテーブルを確認する ランキング参加中です ↓クリックしていただけると嬉しいです〜ランキング参加中Python ランキング参加中HTML ランキング参加中Mac

【シェルコマンド】逆順にして出力する sort, tac, tail -r

# Linuxのみだが tac# Macでは tail -rでできる■ 参考 : 逆順出力 tac と tail -rついで、sortについてメモしておくsort -k1 -g hoge.txtで、データが複数列ある場合でも1列目のデータについてソートを行う nオプションは数字としてソートするときに必要 awk…