Bus errorとSegmentation faultに困ったら見るブログ

物理学者(ポスドク)による日々の研究生活のメモ書きです ( python/emacs/html/Japascript/シェルスクリプト/TeX/Mac/C言語/Linux/git/tmux/R/ポケモンGO)

【gnuplot】plotするときの線の太さ、色、点線など

(元記事 2011/09/14) set terminal [terminal]set output "test.[terminal]"testq このようなtestコマンドがあるらしい[terminal]って所は好みのterminalに変更して使う(pdf, postscript enhanced color, pngなど) terminal png terminal postscript enhance…

【シェルスクリプト】ファイルを1行ずつ読み込んで処理する

(元記事 2015/10/25) あるディレクトリにあるファイルのリストに対して処理をするときはよく、 #!/bin/shfor i in `ls *.txt`do echo $idone のような書き方を使う 今回は、あるファイルに書かれた各行に対してなんらかの処理をする場合、 #!/bin/shwhile re…

【gnuplot】pm3dの色の範囲を指定する

(元記事 2011/09/03) 過去の2つの記事に追加で、色の範囲を指定したいときは set cbrange[-1.0:1.0] これでおk cbはcolor barの略だと思う

【gnuplot】titleの位置を変えたい

(元記事 2011/08/26) 長らく更新してませんでしたが、生存しています。新しいことを知れるような機会がないくらいだらだらと研究していたんでしょう。 plot "hoge.dat" title "ABCDE" これでplotしたデータにtitleを付ける事ができる自分の環境では、右上に…

【TeX】minipageを使って1行に画像を2つ貼りたい

TeX

(元記事 2011/08/01) \begin{figure}[h]\begin{minipage}{0.5\hsize}\begin{center}\includegraphics[width=70mm]{hoge.jpg}\end{center}\caption{aaaa}\end{minipage}\begin{minipage}{0.5\hsize}\begin{center}\includegraphics[width=90mm]{hoge.jpg}\end…

【シェルコマンド】HDF5形式のファイルのヘッダーなどの情報を表示する

h5py をanacondaでインストールしてると自動的にシェルコマンドも使えるっぽい その中でもhdf5ファイルの中身を表示するコマンドがh5dump ヘッダーの情報を返す h5dump -H ファイル名.h5 データセットの情報を返す h5dump -n ファイル名.h5 h5dumpのヘルプメ…

【TeX】ローマ数字の表示の仕方

TeX

(元記事 2011/08/01) TeXで「2」を変換した「Ⅱ」と書いても、空白になってしまう。 そこで次のようにする \def\rnum#1{\expandafter{\romannumeral #1}}\def\Rnum#1{\uppercase\expandafter{\romannumeral #1}} 1\Rnum{1}\rum{2} って打ったらこんな感じにな…

【TeX】箇条書きで行間を整える

TeX

(元記事 2011/06/23) TeXで箇条書きにするためには・・・ \begin{itemize}\item a\item b\item c\end{itemize} こんな感じでおーけーなはず特に何もincludeする必要なし この行間の幅をちょっと変更したい場合は \begin{itemize}\setlength{\parskip}{0cm} %…

【gnuplot】グラフの環境設定

(元記事 2011/06/17) Gnuplotで自分の好みのグラフを書くためには色々と調整が必要であるそのときに使うオプションの紹介など 基本的にオプションはset ○○と書いて使うちなみにオプションを解除する場合は、unset ○○と打つか、set un○○と打てばたいがいはOK…

【雑記】Graphwizを使ってダイアグラムを書く

(元記事 2011/06/17) 便利なフリーソフトを見つけた気がしたので記事を書きます。 Graphviz www.graphviz.org DOT言語というのを変換してグラフを書いてくれるソフト DOT言語の詳しい記述についてはこちらを参考にどうぞ 次の環境で試しにフローチャートもど…

【gnuplot】軸の最小値のみを指定してplotする

(元記事 2011/06/07) 次のようにgnuplot上で打つ plot [a:b] [c:d] "hoge.dat" これで、x軸の表示はaからb, y軸の表示はcからdとなる。もしy軸の最小値のみを指定したい場合は他のところを空白にして plot [:] [0:] "hoge.dat" と打てば大丈夫!(なはず) 後…

【TeX】epsを貼付けたい。

(2011/05/10 元記事) gnuplotで作ったpdfをTeXに以前書いたebbコマンドを使った方法で貼付けようと、ebbコマンドを打つと・・・・ Version of PDF file (1.4) is newer than version limit specification.Can't handle file type for file named hoge.pdf こ…

【TeX】特定のページだけページ番号を消したい

TeX

(2011/05/31 元記事) 全てのページのページ番号を消したい場合はプリアンブルに次の通りに書く \pagestyle{empty} また、特定のページだけページ番号を消したい場合例えば、目次のページだけとか \thispagestyle{empty} ちなみにこれらは\maketitleの後に書…

【シェルコマンド】grep時に前後の行も表示したい

grepの基本的な使い方 grep -n "aaa" hoge.txt これで、hoge.txtの中にaaaという行があるところだけが表示される 検索ワードの前後の2行を表示したい時は grep -n "hogehoge" -A 2 -B 2 grepで、検索ワードを除外したところを表示したい時 grep -v "bbb" hog…

【Gnuplot】pm3dの色合いを変えたい

(2011/05/20 元記事) けっこう前にpm3dの使い方をまとめた デフォルトだと色合いはこんな感じ これを変えてみたい まずはgnuplotを起動して help set palette rgbformulae と打ってみる。次のような説明が出てくる。 %help set palette rgbformulaeFor `rgbf…

【TeX】数式番号に章番号を付加・途中の式番号から

TeX

(2011/05/13 元記事) TeXで、式番号に章番号を付加する方法は前回書きました。 しかし今回上の方法ではちょっと不足だったため付け加えることに 式番号に章番号に付け加えるには、次のようにします \makeatletter\renewcommand{\theequation}{\arabic{sectio…

【TeX】参考文献にurlを使いたい

TeX

TeXで参考文献にurlをそのまま書きたいときがある。そういうときはurl packageを用いると楽。 \usepackage{url} %参考文献内で\url{http://www.hogeeeeee} ここまでは順調 例えば次のような場合 http://www.hoge/~hoge url内に~(チルダ)があるときのためにこ…

【TeX】注釈を付ける

TeX

\footnote [注釈番号]{注釈の内容} でできる メモっとかないと、ほんと忘れてしまう。

【Mac】Finderで隠しファイルを表示させる

Mac

(2011/03/31 元記事) 使ってるMacが新しいのになったため新たに設定しなおす必要がある で、今まで書いてきた記事のようなbashrcとかをコピーしたいのだが、Finderに表示されない・・・ あれ? デフォルトでは隠しファイル(.で始まるファイル)はその名の通り…

【TeX】式や図に章節番号を付加したい

TeX

(2011/03/31 元記事) \makeatletter\renewcommand{\theequation}{%\thesection.\arabic{equation}}\@addtoreset{equation}{section}\makeatother とプリアンブルに入れると式番号が(1)ではなく(1.1)のように章番号が付く こんな感じ 赤字で書いた%が実は大事…

【TeX】目次とかヘッダーとか付けたい

TeX

(2011/03/31 元記事) TeX美文書を目指して日々精進しなければ・・・ 現在TeXでちょっと長い文章を書いていますそこでいろいろと付けたいおまけが出てきたので調べてまとめておきます 目次の付け方 \documentclass{jarticle}\begin{document}\tableofcontents…

【シェルコマンド】コマンドの出力結果を格納したい (リダイレクトのこと)

(2011/03/12 元記事) 例えば実行すると、次のような出力をするプログラムがあるとき(改行はそのまま改行を意味する) 1 2 34 5 67 8 9 これをfopenでhoge.datというファイルを新規作成して、fprintfで書き込んでfcloseするのがめんどくさいときに次のようにす…

【gnuplot】軸を反転・軸を消す

(2011/03/07 追記) 恒星の位置などを示す座標系として赤道座標がよく用いられます。 赤経赤緯でplotする際は、普通赤経を左から右に増えていくのではなく、右から左に増えるようにplotするそうですこれは天球を地球から見ているのか天球の外から地球を見てい…

【LaTeXiT】行列を使ってみよう

TeX

(2011/03/01 元記事) LaTeXiTで行列を表示させたいときは次のように打つ A=\begin{pmatrix}a & b\\c & d\end{pmatrix} 表示は次のようになるはず もしTeXで行列を用いた式を使いたいなら、上下を\begin{equation}と\end{equation}で囲めば良い\usepackage{am…

【C言語】fopenに絶対パスを用いて、他のディレクトリのファイルを開く

(2011/02/22 元記事) c言語でfopenを用いて、ファイルを開くことができる 次のようにして開く FILE *fp;fp = fopen("hoge.dat","r"); この書き方ではカレントディレクトリのファイルしか開くことができないそこで絶対パスを用いた書き方に変更する fp = fope…

【GSL】C言語でGSLライブラリを用いてコンパイルする際のリンクについて

(2011/02/18 追記) 研究室のMacにはGSLが導入されている。 GSLとは GNU Scientific Libraryの略でnumerical recipesに載っているプログラムが最初から使えるようなもので色んな計算の煩いを多少楽にしてくれる 詳しい導入の仕方などはこちら na-inet.jp で実…

【emacs】起動時の画面を設定する

(2011/01/28 元記事を修正・加筆) emacsを起動したときの画面のサイズ・フォントなどを設定する場合は .emacs を下のように編集する 自分はなかったので作成しました置き場所は$HOMEディレクトリ 10年前の初期の頃のemacsの設定を貼ってもしょうがないので、…

【C言語】プリプロセッサ豆知識

(2011/02/16 元記事) #include "hoge.h" 上の書き方では、カレントディレクトリでhoge.hというヘッダファイルを探し、次にgccコマンドラインの -Iオプションで指定したディレクトリを探し最後にgccの標準ライブラリが探される。 #include <example.h> こちらの書き方で</example.h>…

【TeX】左括弧のついた式

TeX

(2011/01/31 元記事) メモしておきます \begin{eqnarray}\left\{\begin{array}{l}\mbox{hoge}\\\mbox{hogehoge}\end{array}\right.\end{eqnarray} と打てば↓のような感じになるはず

【シェルスクリプト】bcコマンド

(2011/02/14 元記事) Bus errorとSegmentation faultに困ったら見るブログ 【シェルスクリプト】bcコマンド ターミナルで実数を扱いたくてコマンドを色々調べました。 exprというコマンドは四則演算はできるものの、整数しか扱えないそこでbcコマンドの登場…