Bus errorとSegmentation faultに困ったら見るブログ

物理の研究者による日々の研究生活のメモ書きです ( python/emacs/html/Japascript/シェルスクリプト/TeX/Mac/C言語/Linux/git/tmux/R/ポケモンGO)

科研費

chatGPTを使って、科研費の申請書を時短してみた【科研費】

chatGPTを使って楽に申請書を書こうという内容ですただし、内容や研究テーマは基本的に自分で考えないといけません そこが一番大事なところなので、そこをchatGPTに頼るようだと採択は厳しいでしょう・・・ - chatGPTで気を付けること 左上のchatGPT 5のThin…

若手研究の申請書類を書くにあたって参考にしたサイトをメモ【科研費】

若手研究の申請書類を書くにあたって参考にしたサイトをメモです自分でググったのもありますし、chatGPTに質問して教えてもらったサイトもあります 一番参考になったページ https://www2.yukawa.kyoto-u.ac.jp/~koudai.sugimoto/dokuwiki/lib/exe/fetch.php?…

2026年度の科研費(若手研究)に申請してみた【科研費】

所属大学の提出締切が終わったので、記事にまとめておきます 若手研究に応募した 3年前の若手研究に初めて応募して、なぜか採択されました・・・ 今回も、若手研究に応募しましたwww.jsps.go.jp若手研究は、間に基盤Cとかが挟まっていない限り2回応募できま…